鎌田地区タウンミーティング

2021 年 7 月 9 日

本年度、第一回目となる鎌田地区タウンミーティングが地域の皆様に参加いただき開催されました。
本年もコロナ感染予防対策を徹底して行い開催されました。

時間を一時間に短縮し、あらかじめ募った9つの意見を中心に質疑が進められました。
又今般の熱海土石流災害には伊東市として万全の協力体制を敷き、そして市内の災害危険個所に対してチェック指示、点検を行い斜面の水路の確保に対応して行く旨の説明が有りました。

質疑に入り参加者からの意見発言に対して市長、当局が説明を行いました。
地域環境に付いて、県と国に要請し働き掛けていく、連携して対策を行い話し合いを進めて行く。
その整備に付いて、景観に配慮し改善を図り、自然保護の観点から慎重に検討する。
そして住民のニーズを満たすごみの自主収集に付いて、重要な取り組みとして協力して行く。
地域密着の施設に付いて、地元が活用出来るようにして行きたい、施設側に地元への協力を要請する。
交通の課題に付いて、道路管理者である県など関係各所へ働き掛ける。

終わりに市長から挨拶で、タウンミーティングも5年目となった、ここで出た課題は必ず検討し改善に向けて進めて行く。
又、ワクチン接種に付いて、色々な媒体で状況を知らせて行く。
そして今般の水害での道路網寸断に付いては、伊東に来ていただく方策としてもスカイラインの無料化が行われる事の報告がなされました。



東京オリンピック聖火リレーの出発式

2021 年 6 月 25 日

東京オリンピック聖火リレーの出発式が伊東マリンタウンで行われました。

式に先立って市内の青少年団体による演奏や歌唱がウェルカムステージで披露されました。
その響きは聖火の出発に花を添え、走者の背中を後押しました。

市長は聖火に点火し、挨拶しました。
福島をスタートし静岡に入り、ゆかりの有る方がランナーとして思いを繋いできた。
関係者に感謝し、伊東で最終日がスタートすることを嬉しく思う。
残すところ後少し、この記憶をレガシーとして残し、希望の道を繋いで行っていただきたいと伝えました。



市民運動場の人工芝生化工事の安全祈願祭

2021 年 6 月 22 日

市民運動場の人工芝生化が行われます。
昨年着工予定でしたがコロナ禍により本年に延期となりました。
その人工芝生化工事の安全祈願祭が行われました。

市長を始め、運動場の財産区の役職の方、県議、市議の皆さん、工事関係者の方々等が列席されました。
工期中の安全祈願のため、祓い、地鎮や玉串奉納そして市長による鍬入れの儀が行われました。

続けて市長挨拶では、この運動場を市民の様々な目的に使って欲しい、人口芝生化により高齢者の方が歩きやすく健康寿命を伸ばすことにも貢献する。
工事期間中は安全に向けて心から協力をお願いしたいと述べました。



岩井候補街頭演説

2021 年 6 月 9 日

県知事選、本日、岩井候補の選挙カーが伊東市内にまいりました。

街頭演説を三カ所で行い、小野達也は公務の間を縫って宇佐美地区で応援演説に立ちました。
コロナ禍の中、密に気を付け皆さんにご参集いただき相当な励みになったことと思います。
自民党伊東市支部と共に小野達也も伊東市の得票アップを目標として、全力で勝利に向け熱く応援のエールを送りました。

岩井候補は街頭演説で、静岡は豊かな自然、山、海、川そして産業が有る。その静岡をしっかり良くして行く。
国に今後のgotoトラベルでは利用者が公共交通を使うよう提言している、水産部会長の経験を生かして行く。
静岡の県民性はふるさとを思う気持ち、その心に寄り添い対話して答えを見つけて行く姿勢を貫く、と強く訴えかけました。



ごみゼロ530運動

2021 年 5 月 30 日

ごみゼロ530運動、市内の各団体から大勢が参加、例年多くのごみが集まります。

今年は密を避けるため各団体揃っての挨拶は行われませんでした。
ブースが設置され、市長は参加の方にゴミ袋を手渡し収集をお願いし、自らごみ収集も行いました。

市、行政は日ごろ団体の皆様に市のアダプトシステムを活用していただくなどで後援や、又河川美化活動等の住民、活動団体の取り組みに連携しています。
そのように官民オール市民で、天候に恵まれた今日、訪れたお客様にも気持ちの良い観光地を感じていただくよう奉仕が行われました。



市長当選証書付与式

2021 年 5 月 24 日

小野たつや、おかげ様で二期目の市長に当選させていただきました、
誠にありがとうございました。

伊東市長当選証書付与式が市役所で開かれ当選証書を選挙管理委員長から頂きました。

祝辞をいただいた佐山市議会議長、中村副市長、中田県議をはじめ、市議の方々、伊東市幹部職員の皆さんが出席して頂き、家族らに見守って頂きました。
祝辞では、職員が一丸となって市の発展ために協力して行く、そして又市長が役所の、そして市民のトップとして先頭に立っていく事に臨機応変に対応して欲しいと挨拶が有りました。

市長は挨拶で、一定の評価をいただき身が引き締まる思い、市民の代表として高所対局に立って掲げた政策を確実に実行して行く、是非ご協力をと心からお願いいたしました。



当選報告会

2021 年 5 月 23 日

小野たつや、皆さまのお陰を持ちまして二期目の伊東市長に当選させていただきました、

皆さまには最後の最後までお力添え、応援いただき誠にありがとうございました。
多くの皆様からご賛同いただいたことに心から感謝を申し上げます。
また、コロナ禍の中、握手も出来ない難しい闘いだった。

そんな中、連合等の推薦もいただき、党の境を超えて市議団からも応援をいただいた。
これからも市民が主役の市政に邁進して参ります。
この当選報告会には支援議員団の皆様もご参集下さいました。

どうぞ変わらぬご支援を小野達也によろしくお願い申し上げます。
重ねて誠にありがとうございました。



遊説の最後の打ち上げ

2021 年 5 月 22 日

本日、選挙戦最終日、一週間の遊説の最後の打ち上げを行いました。
場所は密に配慮し広い伊東駅前観光駐車場です。

支援の方、中田県議、応援の市議の方がご参集下さいました。
稲葉選対本部長の挨拶の後、中田県議からは伊東を一つにやるべきことを行っていくとエールをいただきました。

小野からは、コロナの恐ろしい時代だが、皆さん、そして家族の支えで次の世代へ向けて結果を出して行きたい。
そのために残りの一日、是非投票率の更なる拡大を呼びかけていただきたい、と切に訴え掛けました。
どうぞ最後の最後まで小野たつやをよろしくお願いいたします。



「第46回伊東祐親まつり」神事、式典

2021 年 5 月 22 日

選挙の中ですが市長は公務として、「第46回伊東祐親まつり」神事、式典に参加いたしました。

文化財史蹟保存会他ご尽力いただいた皆様のお陰で、コロナでの連続二回の中止とはなりませんでした。

祐親を顕彰する俳句や短歌の優秀作に市長賞を送りました。

又市長は挨拶で、文化伝統を守るこの祭典を継承し、そして観光に結び付けて行きたい。
途絶えることなく続いて来た事は喜ばしい、今後は途切れる事無く続けて行きたい。
そして官民一体となって様々な文化活動を支えて行くとお伝えしました。
恵まれ雨も無い中、密に気を付けて是非楽しんで欲しいと結びました。



松原本町、玖須美での街頭演説

2021 年 5 月 21 日

選挙戦も残り二日の終盤戦となっています、早い梅雨らしい、しとしとした陽気です。
松原本町、玖須美の様子となります。

大川議員、井戸議員に応援に立っていただきました。

長雨の中ですが元気に街頭に立つ小野は、
今般の高齢者ワクチン接種予約の不備では、不公平に対してお叱りを受けている。その事に対してお詫びを申し上げました。
又政策として行っている、Uターンそして移住を補助する始めよう伊東市民応援事業、これに25名の方が参画したことを取り上げ、更に適用職種を増やし拡大して行く旨や産前産後ケアサポート事業に付いてお話ししました。

そして最後の最後までお力添えいただけますようお願い申し上げました。